就活・面接などでのツーブロックヘア
基本的にツーブロックはサイドを短く刈り上げて、
その部分を見せるようなスタイルが一般的。
少し、デザインにも個性が出ますし、
就活や面接などで第一印象で好印象を与える場合は向いていないかもしれませんね。
世間一般的には ”若者の髪型” なんてイメージを持っている方も多いかもしれません。
しかし!
ビジネスシーンでもできるツーブロックあるんですよ!
やっぱりサイドのボリュームを抑えたい場合や、
膨らみをなんとかしたい場合にはツーブロックを入れます。
そして、トップの毛の長さを残すことで刈り上げ部分がみえないようにします。
こうすることで、骨格補正、毛量調節をすることができ
尚且つ、ツーブロックだという事が分かりません!
こういう低めのツーブロック、隠しツーブロックを入れることで顔周りがスッキリ、爽やかな印象になるんです。
ある意味、一石二鳥なおすすめツーブロックヘア。
結論としては、就活でツーブロックの髪型はありです!
ただ短いだけのビジネス系ショートよりは、顔の形、髪のクセを見極めて、
こういう感じのカットを施していきます。
ぱっと見ツーブロックが入っているのが分かりません!
就活
社会人の髪型の基準は、明確なものがあるわけではありません。
奇抜な髪型で、話の内容が薄く聞こえてしまったり、面接で損をしてしまうよりは、
スッキリ、爽やかで保守的なヘアスタイルで臨みましょう。
そして、入社してその会社の雰囲気に合わせた髪型にするのがいいでしょう。
仕事ができるようになり、結果が出てくれば自然と受け入れてもらえるはず。
ショートヘアには色々なバリエーションとカットのやり方があります。
襟足ひとつとってもさまざまな長さがあります。
人それぞれ頭の形やクセの出方も違うので、
その方にあったベストの髪型を提案していきたいと思います。