男のおしゃれ七三ヘアスタイルのセット方法
出典:http://haircutinspiration.com
七三分けのイメージって少し昔のヘアスタイルという感じがしますが、現在の七三ヘアはだいぶ進化しています!
今風の七三は「ネオ七三」とも呼ばれ、今までの七三のイメージを払拭しています。
昔のスタイリングだとビッチリ撫で付けるようにセットしていましたが、
現在ではある程度抑えるところは抑えて、トップは少し毛先に遊びを持たせたり、
ツーブロックやパーマをプラスしたりと昔の七三ヘアが昇華されています。
また、カジュアルはもちろんビジネスシーンにも対応できて、
むしろおしゃれの中にも大人で上質な印象を与えることができるのでオススメなスタイルの一つなのです。
出典:http://www.beauty-box.jp/style/mens/ma618/
ツーブロック+ネープレスヘア、セットはジェルとグリースでオールバックにスタイリングする事でより男らしいヘアに。
セット
ウェット〜ドライ
要領はジェルでセットする時と一緒で完全に乾かさずに、8割程度を目安に乾かしていきましょう。
乾かす時も流す方向を決めたら同じ方向へ乾かします。
この時、前髪〜トップは潰さずに少しボリュームが出るように根元に風を当てるようにしてドライしていきましょう。
よって、根元は乾いていてもいいのですが、中間から毛先にかけては少し濡れているくらいが理想です。
ドライヤーセットで気を付けたい所
・流す方向を決める。 ・フロント、トップの立ち上がりが。 以上の二つです。
分け目を決める
櫛を使って分け目を決めていきます。
7:3スタイル以外にも6:4スタイルもあり、分け目がセンターに近づく程カジュアルな印象になってきます。
やりたいスタイル、気分によって変えていくのもいいでしょう。
使う櫛は、細い目よりも荒い櫛を使います。 細い目だと手前の毛を引っ張ってしまいトップのボリュームや前髪の立ち上がりが作りにくい為、なるべく粗櫛を使用しましょう。
スタイリング
使用するスタイリング剤はジェルかグリースがいいでしょう。
ワックスの2〜3倍の量が適量で、サイド〜バック〜トップ、最後にフロントの順につけていきます。
【サイド〜バック】
最初につけるサイドは一番ボリュームを抑えて毛流れやセクシーな感じを演出する重要な場所なので初めに付けていきます。
サイドからバック、つむじ付近を手のひらでスタイリング剤が全体的に馴染むように付けていきましょう
【トップ】
トップは手で髪を持ち上げながらジェルをつけていきます。
手のひらは使わずに、指先で繊細に流して持ち上げるイメージで行いましょう。
【フロント】
一番重要な場所はこのフロントです。
ドライヤーで立ち上がりを付けたところをセットしていきます。
ジェルは少なめにとって根元付近に付けると潰れてしまうので表面に付けていきましょう。
スタイリングのポイント
七三のセットで一番重要なのはメリハリです。
サイドを潰してトップに高さを、フロントに立体感を出すことで清潔感のある今風おしゃれ七三ヘアにできます。
今回紹介した七三ヘアセット方法を参考に是非自宅でチャレンジしてみましょう!
My hat is off to your astute command over this tov-icbrapo!